FXで勝つには2
上がると思い、買えば下がる。
下がると思い、売れば上がる。
まるで魔法にかかったように価格が自分の注文と反対に動く。
損切りを行えば
損切りしたとたんに思惑の方向に進んでいた
損切りしなければ大勝ちした。
どうしてこうなるのか?
よく、相場操縦として大金を使ってレートを動かし個人を蹴落とすプロ達の仕業とか聞きますよね?
そうかもしれませんが、そうじゃないかもしれません。
これは私の独断と偏見による思い込みなのですが
相場の動きの大半はおそらく敗者が動かしています。
つまり、一部の大金を動かす機関とかではなく、その他大勢の普通の市場参加者です。
ストップ狩り?
これは株式市場、為替市場、先物市場でも、ず~っと昔からある動きで
クリアアウトパターンと呼ばれるチャートパターンです。
根本的にいえば価格は買い注文と売り注文が合致した時につけるものです。
直近高値、安値の少し奥には損切りの注文を置く市場参加者が多いため
そこで価格は約定し成立しやすくなるのです。
相場の様子を見ましょう
一歩先を行こうとせずに一歩後をよ~く見てください。
視点を切り替えましょう。
上がる下がるではありません。
時間、価格、値動き、値幅
これらを自分の目で確かめてください。
きっと価格の転換点が見えてくるはずです。
これに気付いた時、あなたのリスクリワードレシオに大きな変化が現れるはずです。
下がると思い、売れば上がる。
まるで魔法にかかったように価格が自分の注文と反対に動く。
損切りを行えば
損切りしたとたんに思惑の方向に進んでいた
損切りしなければ大勝ちした。
どうしてこうなるのか?
よく、相場操縦として大金を使ってレートを動かし個人を蹴落とすプロ達の仕業とか聞きますよね?
そうかもしれませんが、そうじゃないかもしれません。
これは私の独断と偏見による思い込みなのですが
相場の動きの大半はおそらく敗者が動かしています。
つまり、一部の大金を動かす機関とかではなく、その他大勢の普通の市場参加者です。
ストップ狩り?
これは株式市場、為替市場、先物市場でも、ず~っと昔からある動きで
クリアアウトパターンと呼ばれるチャートパターンです。
根本的にいえば価格は買い注文と売り注文が合致した時につけるものです。
直近高値、安値の少し奥には損切りの注文を置く市場参加者が多いため
そこで価格は約定し成立しやすくなるのです。
相場の様子を見ましょう
一歩先を行こうとせずに一歩後をよ~く見てください。
視点を切り替えましょう。
上がる下がるではありません。
時間、価格、値動き、値幅
これらを自分の目で確かめてください。
きっと価格の転換点が見えてくるはずです。
これに気付いた時、あなたのリスクリワードレシオに大きな変化が現れるはずです。
この記事へのコメント:
kame
Date2015.10.21 (水) 14:13:02
ブロを再開したばかりでいらっしゃるのですね。日々徒然なる想いでいいので、ぜひ続けてください。また混同を受けた記事にコメントいたします。
葵ただひと
Date2015.10.21 (水) 20:32:16
コメントありがとうございます。
師だなんてとんでもない、私もまだまだ勉強中です。
もしkameさんのトレードにこのブログで役に立つものがあればひじょうに嬉しい限りです。
前回の記事の〆の部分はあまり人には教えたくない、かなり役立つものが記載されています。
思わせぶりな文章になってしまいましたが、書くか書かないか迷ったくらいのものです。
新しい記事にいま現在私が注文中のものを載せましたので転換点にヒントに役立てばと思います。
これからもよろしくお願い致します。