トレンド転換1-2-3ルール

トレンドの転換を予測できる方法なんてものはありません。

しかし予測はできずとも「判断」に値する方法があります。

そしてかなり良い判断方法です。

それが今回紹介する1-2-3ルールです。


スポンサーサイト



Date: 2013.02.10 Category: 有効的トレード手法の考察 Comments (6) Trackbacks (0)

リバーサルパターン

リバーサルパターンとはつまりトレンドの反転パターンです。

リバーサルパターンを2つの手法を使って説明します。

「タートルスープ」と「ウップス」です。

過去に「タートルスープ」は記事で紹介していますので、まずは「ウップス」を紹介します。



人気ブログランキングへ
Date: 2012.09.09 Category: 有効的トレード手法の考察 Comments (2) Trackbacks (0)

ライントレード戦略

特に珍しくもないありふれたシンプルなトレードでありながら、きわめて有効なトレード方法があります。

今回紹介するライントレードです。

「ブレイクアウト」「カウンタートレード」「トレンドフォロー」のどの戦略にも使用できる手法です。



人気ブログランキングへ
Date: 2012.06.10 Category: 有効的トレード手法の考察 Comments (0) Trackbacks (0)

バリアント・パーセプション

株でも為替でも上昇や下落の値動きの背景に何らかのファンダメンタルズ的な材料をもとに変動していきます。

その材料とはある1つだけで決定されるものではなく、金利・経済指標・政策動向など、これらが複合的に作用し価格の方向性が見出されるものです。

しかし、ある時は金利動向が大きく注目され、ある時は他の経済指標に、株式市場と為替市場などの互いに影響を与える各市場間の値動きに大きく左右展開される相場時期など、同じ材料でも時期によって全く無視されたり、大きく影響されたり、主役の材料は時間とともに変化します。

このマーケットの性質を利用したのが、30年連続で平均24%のリターンを達成させた、有名なヘッジファンドマネージャー、マイケル・スタインハルトの戦略「バリアント・パーセプション(変種の洞察)」です。



人気ブログランキングへ

株券をFX取引の証拠金として代用できる。FXのマネーパートナーズ
Date: 2012.05.20 Category: 有効的トレード手法の考察 Comments (0) Trackbacks (1)

移動平均線パーフェクトオーダー

今回は移動平均線を使ったトレンドフォロー戦略を紹介します。

移動平均線を使ったテクニカル分析は「グランビルの法則」が有名ですが

なかでも「ゴールデンクロス」「デッドクロス」が有名です。

ゴールデンクロスが成功したチャート画像を見ると、非常に綺麗な上昇をしていますが、実際には短期線が長期線にクロスした後すぐに下落し、デッドクロスを描いたり、

しまいには長期線と重なりダラダラした値動きを見せ「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」が短期間で頻繁に交互します。

つまり、一時的な値動きで描画されてしまい、ダマシも非常に多く、信頼できるトレードができません。

これは私見ですがそもそも「ゴールデンクロス」や「デッドクロス」は日足のチャートからみる中長期の視野からは有効になる根拠がありますが、デイトレなどの短期トレードには向いていません。

「トレンドフォロー戦略」は本来、中長期にこそ威力を発揮し、戦略の根拠もまた中長期だからこそ意味があります。

「ファンダメンタル的な判断の時差」「継続した価格の方向性が人の心理に与える影響」これがトレンドフォローの戦略的根拠であり、これらは短期では結果が出ません。

過去記事の「ゴールデンクロスの蜃気楼」と「トレンドフォロー戦略」に記載したとおりです。

今回紹介する「移動平均線パーフェクトオーダー」もまた中長期戦略です。
Date: 2012.04.30 Category: 有効的トレード手法の考察 Comments (8) Trackbacks (1)